碁笥 黒柿 超特大(40号用)
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
碁笥の一方の雄 黒柿
黒柿とは・・・そもそも、黒柿とはなんなのでしょうか。柿の種類に黒柿があるわけではありません。
柿の木は樹齢何百年というのも珍しくありません。その中で、ごく稀に樹齢を重ねた数百年の古木になると、芯材にあたかも墨で書いた様な黒い紋様が入るものがあります。この様になったのを黒柿と言います。千本に一本という大変希少なもので昔より、黒柿(くろがき)は珍重な宝物として大切にされてました。
そして、その紋様様は一様ではありません。基本的な模様としては漆黒、縞模様杢、孔雀杢とありますが、実際には杢の組合わせ等で様々な紋様があります。自然の造形美を感ぜずにはおられません。
碁笥の王道といえばもちろん桑材です、それも三宅島の島桑が碁打ちの憧れです。それとは趣を異にして喜ばれているのが黒柿です。その黒柿を一堂に集めてみました。自然の造形美による美しい紋様をお好みによりお選びください。
型番 | 167122 |
---|---|
サイズ | 40号まで入ります。 |
40号まで入る超特大
特別価格 360,000円(税込)