材質が緻密で樹脂分が多く、腐りにくい屋久杉
屋久島の標高500mを超える山地に自生しているスギを屋久杉と呼んでいます。秋田杉や立山杉、北山杉、魚梁瀬杉などもスギの地域名称です。スギはスギ科スギ属の樹木で、屋久島から青森県の津軽半島にかけて分布している日本の特産種といわれています。
ゆっくり育つ屋久杉は材質が緻密で樹脂分が多く、腐りにくいので長生きすると考えられています。成長は遅いのですが、スギとしては長命なので巨木になるといえるようです
※駒袋、駒の写真は使用例です。駒袋、駒は付属していません。