将棋駒

将棋駒は、御蔵島産の島黄楊材を中心として薩摩黄楊の様々な書体、また様々な仕上げ(彫・彫埋め・盛上)、あるいは様々な作家を当サイトでご紹介します。

将棋駒 良尊作盛上駒 巻菱湖(島つげ杢)

将棋駒 良尊作盛上駒 巻菱湖(島つげ杢)
600,000円(税込)
タイトル戦等に多数提供されている良尊師の作 将棋駒の最高級生地で知られる島黄楊を使用しています。 特にこの作品は、素材を厳選して杢入りの材料を選んでいます。 桐平箱入りで、裏書に書体とサインがあります。 作者熊澤良尊 素材御蔵島黄楊(杢入り) 余り歩2個 書体は人気のある巻菱湖 特別価格 600,0…

将棋駒 良尊作盛上駒 古水無瀬(薩摩つげ孔雀杢)

将棋駒 良尊作盛上駒 古水無瀬(薩摩つげ孔雀杢)
600,000円(税込)
タイトル戦等に多数提供されている良尊師の作 将棋駒の最高級生地で知られる薩摩黄楊を使用しています。 特にこの作品は、大変珍しい孔雀杢入りの材料で作られています。 桐平箱入りで、裏書に書体とサインがあります。 作者熊澤良尊 素材薩摩黄楊(孔雀杢入り) 余り歩3個 書体は良尊師の得意とする古水無瀬書 特…

将棋駒 良尊作盛上駒 空蝉(薩摩つげ孔雀杢)

将棋駒 良尊作盛上駒 空蝉(薩摩つげ孔雀杢)
600,000円(税込)
タイトル戦等に多数提供されている良尊師の作 将棋駒の最高級生地で知られる薩摩黄楊を使用しています。 特にこの作品は、大変珍しい孔雀杢入りの材料で作られています。 丸みを帯びた、柔らかい書体です。 桐平箱入りで、裏書に書体とサインがあります。 作者熊澤良尊 素材薩摩黄楊(孔雀杢入り) 余り歩3個 書体…

将棋駒 良尊作 盛上 原田泰夫書

将棋駒 良尊作 盛上 原田泰夫書
580,000円(税込)
熊澤良尊氏は京都府在中の現代駒作家 将棋博物館顧問 著書「銘駒大鑑」等の著作もあり非常に研究家でもあります。 黄楊の美しさと作風の気品のよさ出来栄えの素晴らしさが表現された作品です。 原田泰夫 はらだ やすお 1923−2004 昭和時代の将棋棋士。 大正12年3月1日生まれ。昭和12年加藤治郎に入門。 19年4段、24年A級8段…

将棋駒 良尊作彫埋駒 巻菱湖(薩摩つげ柾目)

将棋駒 良尊作彫埋駒 巻菱湖(薩摩つげ柾目)
300,000円(税込)
タイトル戦等に多数提供されている良尊師の作 将棋駒の最高級生地で知られる薩摩黄楊を使用しています。 柾目の駒は、見やすく実践でも目が疲れません。 桐平箱入りで、裏書に書体とサインがあります。 作者熊澤良尊 素材薩摩黄楊(柾目) 余り歩2個 書体は人気のある巻菱湖 在庫なし …

将棋駒 良尊作彫埋駒 古水無瀬(薩摩つげ柾目)

将棋駒 良尊作彫埋駒 古水無瀬(薩摩つげ柾目)
300,000円(税込)
タイトル戦等に多数提供されている良尊師の作 将棋駒の最高級生地で知られる薩摩黄楊を使用しています。 柾目の駒は、見やすく実践でも目が疲れません。 桐平箱入りで、裏書に書体とサインがあります。 作者熊澤良尊 素材薩摩黄楊(柾目) 余り歩2個 書体は良尊師の得意とする古水無瀬書 在庫なし …

【中古】将棋駒 香月作 盛上 水無瀬書

【中古】将棋駒 香月作 盛上 水無瀬書
280,000円(税込)
一世を風靡した名匠香月の盛上げ駒 彼の創意によって生み出された虎杢(木口木目)。 中古ですが、ほとんど未使用な状態のものを入手しました。 駒木地御蔵島つげ虎杢(木口木目) 余り歩2個 ほとんど未使用 特別価格 280,000円(税込) …

将棋駒 英月作彫埋駒 巻菱湖書(薩摩ツゲ)

将棋駒 英月作彫埋駒 巻菱湖書(薩摩ツゲ)
198,000円(税込)
3大人気書体の菱湖 作者の英月は関西在住の彫師です。ご覧の通り非常に繊細な彫りと仕上げの筆使いが特長です。知る人ぞ知る、隠れたそして静かな人気の中将棋の駒の製作者でもあります。素材は薩摩つげ。 余り歩 2ヶ付 彫埋は彫りの技術が試される仕上げ方です。   玄人好みの彫埋 価格 198,000円(税込) …

将棋駒 御蔵島ツゲ 香松作特上彫 錦旗

将棋駒 御蔵島ツゲ 香松作特上彫 錦旗
44,000円(税込)
本つげ材(薩摩黄楊)の本格的な銘駒 本ツゲとして良く知られているのは、「薩摩ツゲ」と「御蔵島ツゲ」があります。 御蔵島ツゲは単に「島ツゲ」とも表されます。 薩摩ツゲは一般的には、木目が少し荒く男性的な木味です。 対して島ツゲは木目が細かく、また木肌も細かく繊細さを感じます。 この作品は島ツゲの素材を使用しました。 書体は錦旗・…

将棋駒 御蔵島ツゲ 香松作特上彫 菱湖

将棋駒 御蔵島ツゲ 香松作特上彫 菱湖
44,000円(税込)
菱湖は錦旗・水無瀬と比べて、細字で繊細かつ上品な書体が好まれています 本ツゲとして良く知られているのは、「薩摩ツゲ」と「御蔵島ツゲ」があります。 御蔵島ツゲは単に「島ツゲ」とも表されます。 薩摩ツゲは一般的には、木目が少し荒く男性的な木味です。 対して島ツゲは木目が細かく、また木肌も細かく繊細さを感じます。 この作品は島ツゲの素材を…

将棋駒 御蔵島ツゲ 香松作特上彫 水無瀬

将棋駒 御蔵島ツゲ 香松作特上彫 水無瀬
44,000円(税込)
水無瀬の文字は錦旗・菱湖と比べるとやや太字 本ツゲとして良く知られているのは、「薩摩ツゲ」と「御蔵島ツゲ」があります。 御蔵島ツゲは単に「島ツゲ」とも表されます。 薩摩ツゲは一般的には、木目が少し荒く男性的な木味です。 対して島ツゲは木目が細かく、また木肌も細かく繊細さを感じます。 この作品は島ツゲの素材を使用しました。 書体…

将棋駒 本つげ(雲南ツゲ) 香松作特上彫(水無瀬)

将棋駒 本つげ(雲南ツゲ) 香松作特上彫(水無瀬)
28,600円(税込)
本黄楊(ほんつげ)は将棋駒の駒木地でも最高級品 雲南産のツゲは成長が遅いため、比較的木目が細かく緻密です。 しっかりした重みもあります。 書体は錦旗・水無瀬・菱湖とそれぞれ特徴があり、水無瀬の文字は錦旗・菱湖と比べるとやや太字です。 数量限定での入荷になるため、在庫なくなり次第終了になります! セット内容将棋駒×1/桐製…

将棋駒 本つげ(雲南ツゲ) 香松作特上彫(錦旗)

将棋駒 本つげ(雲南ツゲ) 香松作特上彫(錦旗)
28,600円(税込)
本黄楊(ほんつげ)は将棋駒の駒木地でも最高級品 雲南産のツゲは成長が遅いため、比較的木目が細かく緻密です。 しっかりした重みもあります。 書体は錦旗・水無瀬・菱湖とそれぞれ特徴があり、錦旗は力強い書体が大変人気です。 数量限定での入荷になるため、在庫なくなり次第終了になります! セット内容将棋駒×1/桐製駒箱×1/駒袋×…

大将棋駒 英月作薩摩つげ特上彫 魚龍書

大将棋駒 英月作薩摩つげ特上彫 魚龍書
540,000円(税込)
駒師は英月、関西の駒師で、丁寧・繊細な彫りで定評あり 大変な大作です。復元して残して置かなければとの思いで製作しました。 65と65合計130の駒を仕上げて初めて製品となります。 渾身の思いと、労力を傾け製作しました。是非、お手に取ってお楽しみください。 大将棋の原型は平安時代の書物に記され…

中将棋駒 英月作薩摩つげ特上彫 魚龍書

中将棋駒 英月作薩摩つげ特上彫 魚龍書
270,000円(税込)
駒師は英月、関西の駒師で、丁寧・繊細な彫りで定評あり 中将棋がしたいが駒がない・・・そんな悩みを専門店大石天狗堂が解決! 今、静かなブームと言われているのが中将棋です。 中将棋は大将棋から派生したゲームで、主に公家とか一部の武士の間で遊ばれ、明治維新頃まで伝承されていました。 最近では欧米での認知度が高まっ…

将棋駒 英月作彫駒 鰭崎英朋書(薩摩ツゲ)

将棋駒 英月作彫駒 鰭崎英朋書(薩摩ツゲ)
88,000円(税込)
繊細な書体は独特なもの 鰭崎英朋(ひれざき・えいほう)とは明治・大正期に活躍した美人画などを得意 とした挿絵画家。 彼が残した書体と言われています。駒師英月はその繊細さを忠実に表現しています。 余歩2個付 ※現在在庫切れのため、ご予約としてご注文を承ります。   桐箱入り 価格 88,000円(税込) …

御蔵島産黄楊材 竹風作彫駒 菱湖書 本榧駒箱セット

御蔵島産黄楊材 竹風作彫駒 菱湖書 本榧駒箱セット
70,000円(税込)
高級駒の材としては最高峰 御蔵島は古くは美庫島とも呼ばれる黄楊材の宝島です。 御蔵島産の黄楊は島の厳しい環境ゆえ、密度は高いが肌触りの柔らかいのが特徴です。 新潟県三条市の名工 大竹竹風作の菱湖書 未使用新品、駒生地は美しい柾目です。20歩。 ※現在在庫切れにつき、ご予約となります。 本榧駒箱付 駒袋付  …

御蔵島産黄楊材 竹風作彫駒 錦旗書 本榧駒箱セット

御蔵島産黄楊材 竹風作彫駒 錦旗書 本榧駒箱セット
70,000円(税込)
高級駒の材としては最高峰 御蔵島は古くは美庫島とも呼ばれる黄楊材の宝島です。 御蔵島産の黄楊は島の厳しい環境ゆえ、密度は高いが肌触りの柔らかいのが特徴です。 新潟県三条市の名工 大竹竹風作の錦旗書 未使用新品、駒生地は美しい柾目です。20歩。 本榧駒箱付 駒袋付  価格 70,000円(税込) …

御蔵島産黄楊材 竹風作彫駒 水無瀬書 本榧駒箱セット

御蔵島産黄楊材 竹風作彫駒 水無瀬書 本榧駒箱セット
70,000円(税込)
高級駒の材としては最高峰 御蔵島は古くは美庫島とも呼ばれる黄楊材の宝島です。 御蔵島産の黄楊は島の厳しい環境ゆえ、密度は高いが肌触りの柔らかいのが特徴です。 新潟県三条市の名工 大竹竹風作の水無瀬書 未使用新品、駒生地は美しい柾目です。20歩。 本榧駒箱付 駒袋付 特別価格 70,000円(税込) …
店舗へのご来店 アクセス情報はこちら

商品カテゴリ

  • 今月の注目の逸品
  • 7寸以上の厚盤特集
  • 良尊の駒工房
  • 日向特産(スワブテ貝)本蛤碁石フェア
  • 本榧碁盤足付
  • 本榧碁盤卓上
  • 碁笥・碁石
  • 関連商品 棋道生活を豊かに
  • 本榧将棋盤足付
  • 本榧将棋盤卓上
  • 将棋駒
  • 駒箱・駒台

関連サイト

  • 囲碁・将棋サイト 本館 リーズナブルな品や標準セットなど幅広く販売
  • かるた・百人一首サイト
  • 京都大石天狗堂Facebook
注目の逸品 特典割引or特典付 7寸以上の厚盤特集 良尊の駒工房 日向特産(スワブテ貝)本蛤碁石フェア 本榧碁盤足付 本榧碁盤卓上 碁笥・碁石 本榧将棋盤足付 本榧将棋盤卓上 将棋駒 駒箱・駒台 関連商品 棋道生活を豊かに 碁盤店の毎日・雑学ブログ 知れば知るほど奥深い 囲碁・将棋の基礎知識
店舗営業日カレンダー
お電話でのお問い合わせ・ご注文 075-603-8688 平日9:00~18:00 土曜10:00~17:00 メールでのお問い合わせ・ご注文

お問い合わせフォームからメールをお送りください。

メールでのお問い合わせメールでのご注文 FAXでのご注文

FAXご注文書を印刷いただき 075-603-8677までFAXをお送りください。

FAXご注文書はこちら ご来店予約 京都大石天狗堂店舗外観写真

たくさんの囲碁・将棋関連用品を取り揃えており、一つ一つ手にとってご覧いただけます。

店舗のご案内・アクセスはこちら
囲碁・将棋サイト 本館 リーズナブルな品や標準セットなど幅広く販売 かるた・百人一首サイト 京都大石天狗堂Facebook
京都大石天狗堂 株式会社 大石天狗堂
〒612-8082 京都府京都市伏見区両替町二丁目350-1
TEL 075-603-8688 FAX 075-603-8677
© 2023 高級囲碁(本榧碁盤)・将棋(本榧将棋盤)専門店 京都大石天狗堂 別館 . All rights reserved. ホームページ制作 by レボネット